OMAKE


【西日本】日本の意味がわかると怖い日本の地名5選【地名の由来は?怖い意味とは?】

OMAKE

こんにちわ、しゅんです。

9年間の社畜人生やめて現在世界一周している元社畜です。
隙間時間にオカルト系や転職、旅行のことをこちらのブログに書いています。
»【退職】年収500万円捨て「仕事(社畜)辞めて旅に行く話」

YouTubeで発信しているのでぜひ応援して頂けると幸いです。
月間で200人登録者増加中。
»ちょっとだけ見てみる

みなさんが住んでいる地名はどんな意味がありますか?

地名というのは、過去の履歴書

その土地にどんな歴史があったのか?
もしかしたら過去の人間が未来の人に伝えたかった言葉なのかもしれません。

今回は意味がわかると怖い地名西日本編5選を紹介します。
東日本編はこちら▶︎

旅へ行く寄り道の参考になれば嬉しいです。

  • ①簀巻きにされた男の物語?【三重県】「阿漕浦」
  • ②鬼の面を被った女が由来?【福井県】「嫁威」
  • ③糞を漏らした兵隊が由来?【大阪府】「楠葉」
  • ④人間を食らう老婆が由来?【香川県】「まんのう町」
  • ⑤元祖 一反木綿の町…【鹿児島県】「肝付町」

簀巻きにされた男の物語?
三重県の「阿漕浦」

三重県の「阿漕浦」ってどんなところ?


三重県津市にあり、
穏やかな雰囲気が流れているここの一帯を阿漕浦。
現在はヨットマリンスポーツなどが盛んになっている。

ではなぜこの場所が「阿漕浦」と言われるようになったの?


実はここで昔…
簀巻き(すまき)にされ海に沈められた男の物語が関係していました。

昔阿漕平治(あこぎ へいじ)という男が病弱の母親の為に、
人々から「ヤガラ」という魚がよく効くという噂を聞きました。

そこで阿漕は船を出しこの場所で漁をすることにしました。
しかしそこは、ある理由で漁をすることが禁じられていた区域でした。

そこは伊勢神宮に魚を捧げる神聖な区域でした…

やがて阿漕は処刑されることに…


阿漕はそのことを知っていながらも、「何度も何度も」そこで密猟をしていました。

ある日、役人の船がきた為、慌てて逃げようとした際に自分の名前が書かれた「竿を落としてしまい
その竿が原因で発覚、その後簀巻きにされ、彼は海に沈められてしまいました。

さらには息子を亡くした母親も追うように亡くなってしまったそうです。

「あこぎ」=「繰り返し」という意味になった?

実はそのような出来事があってからというもの…

ここの海からは毎晩のように鳴き声や網を打つ音が聞こえ、その音を聞いた人は体調が悪くなったそうです。
※今では供養のために塚を建てて、ここで盆踊りが催されるそうです。

そう言ったこともあり…

「あこぎ」=「繰り返し」

ここでは何度も何度も繰り返し漁がおこわれた。「阿漕浦」と いう地名になったそうです。

鬼の面を被った女が由来?
福井県の「嫁威」

福井県の「嫁威」どんなところ?


福井県あわら市にあり、宮谷石切場跡(みやだにいしきりば)などが有名ですが、

ではなぜこの場所が「嫁威」と言われるようになった?


実は昔…
鬼の面を顔面につけ剥がれなくなったある女が由来になっています。
しかも実際にその鬼の面は現在まで残っています。

物語はここに与三次(よさじ)、キヨ、その子供と与三次の母親の三人暮らしをしていました。
しかし、夫婦は「蓮如上人」という教え信じていましたが、母親は「曹洞宗」という教えを信じていました。

与三次の母親は妻のキヨに対して

「Aの教えを信じてはならない!」

と言っておりましたが全く聞き耳を持たず、さらには一緒に暮らしいるにも関わらず、キヨは姑を全く相手にしていませんでした。

やがて姑は行動に…

そこで姑は近くの神社から
鬼の面、白いかたびらをまとい…

「改心しなければ許さないぞ」」

と嫁を脅すことに成功しました。

しかしその鬼の面が顔に張り付き、剥がそうとしても顔の肉が剥がれそうになりました。
姑に寂しい思いをさせ、聞く耳を持たなかったキヨは姑に謝罪をし念仏を唱えるとポロっととれ、以来ここは嫁威と呼ばれるようになったそう。

その肉付き面がある寺がある?

今でも「嫁おどしの伝説の寺」という場所にこの鬼の面が残っているそうです。興味がある人は行ってみてください

    吉崎御坊・願慶寺(よしざきごぼう・がんけいじ)

  • 住所:福井県あわら市吉崎1-302
  • 定休日:年中無休
  • 拝観料:大人500円

糞を漏らした兵隊が由来?
大阪府の「楠葉」

大阪府の「楠葉」ってどんなところ?


ひらかたパークなどが有名な大阪府枚方市の地名。

ではなぜ「楠葉」つけらたのか?

第10代 天皇崇神天皇(すじんてんのう)時代、当時天皇に対して反乱軍が攻めるのですが、その反乱軍は敗れリーダーは討ち取られてしまいました。

リーダーをなくした反乱軍はやがて天皇軍に追い詰められます。

しかし天皇軍の猛攻に、反乱軍は恐怖のあまり、糞を漏らしてしました。
その糞が戦闘で履いていた「袴」についた事で糞だらけになってしまい…

それ以来ここを「糞袴(くそばかま)」それがなまって、「くずは」と呼ばれるようになってしまったそうです。

ここの地名と駅名がややこしい!?


最寄り駅は「樟葉駅」
ここの地名は「楠葉」

と漢字がややこしくなっているそうです。

人間を食らう老婆が由来?
香川県の「まんのう町」

【香川県】「まんのう町」ってどんなところ?


香川県仲多度郡(なかたどぐん)シャンプーハットをかぶったような可愛いゆるキャラ「まんてんちゃん」がいる「まんのう町」。

ではなぜこの場所が「まんのう町」と言われるようになったのか


実はこの地で、人間を食べて生きていた老婆がいたことからこの地名がついたそうだ。

この地の山奥に「おまんの岩」という岩があり、その前を通ると、ボサボサの髪の毛にボロボロの衣服の老婆が現れ、
「おまんの母でございます」と名乗り、人を襲って生活したそう。

そのおまんの岩の「まん」老婆の「老」を合わせ「まんろう」となり、それが鈍って「まんろう」になったそうです。

元祖 一反木綿の町…
鹿児島県の「肝付町」

鹿児島県の「肝付町」ってどんなところ?


鹿児島県の東南部に位置する肝付町はロケット町と言われているほどロケットを未来に向けて打ち上げている町なんです。

なぜこの場所が「肝付町」と言われるようになったのか?

昔「肝付氏」が支配していたことから、その名がついた。

しかしもう1説あり…

実はこの場所は妖怪一旦木綿が出没する町としても有名だった。

一旦木綿とは?


※https://yokai.com/ittanmomen/から引用
一旦木綿とは、白い木綿のようなモノが夜空を飛んで、人間の頭や首に巻きつき息の根をとめる妖怪です。

肝付け町の人々は昔から

「遅くまでいると一旦木綿が出るから夜は出るな」

と言われていたそうです。※現在は言われていない。

実際は昔ここで疫病が流行って、大きな穴を掘って死体を埋め、その穴から出てきた人魂ではないかとも言われているそうです。

肝が据わっている人が多い!?


一旦木綿は落となしくしていれば、人々に害を与えないということで人々は慣れてしまいました。

そしていつしか肝が据わった人が多くなったことから「肝付け町」と呼ばれるようになったとも言われています。

関連記事
▶︎
【絶景】日本にある危険な断崖絶壁スポット5選スリルや危険はある?】

▶︎日本国内にある謎の秘境駅5選【秘境駅は怖い?危険?ランキング1位は北海道】

▶︎【ラピュタ!?】日本国内で見れる「天空の城」5選【雲海の条件・雲海の時期】

▶︎日本国内にある謎の廃駅5選【関東が多い!?オススメは!?】

▶︎日本国内に眠る伝説の残る離島5選【財宝がある島?人魚伝説?】

Follow me!

PAGE TOP